バガンからヤンゴンへ
昨日1日バガン遺跡を観光して、今日はバガンを出発して飛行機でヤンゴンへ行き、そこから車でゴールデンロックのあるキンプンに向かいます。

バガン タンデ ホテルでの朝食

朝食は昨日の夕食と同じ場所ですが、朝はだいぶさわやかな雰囲気です。
開放感があって良い感じです。

バイキングスタイルの朝食
味と種類はそこそこのレベル

オムレツを作ってくれました。万国共通でおいしいです。
エア・カンボウザでヤンゴンへ
朝食を食べた後、準備をしてチェックアウト
フロントで待っていてくれた運転手さんと合流して空港まで送ってくれました。特に渋滞もなく余裕をもって空港に到着しました。

バガンに来た時はマン・ヤダナポン航空でしたが、帰りはエア・カンボウザ。
小型機ですが、特に問題ありませんでした。
ヤンゴンの空港到着後、ゴールデンロックまで案内してくれるガイドさんと合流。前日にフライト時間の変更があり、少し心配していましたがきちんと待っていてくれていました。良かった良かった。
タウッチャン墓地

途中、タウッチャン墓地という第二次世界大戦の戦没者の墓地に寄りました。

2万7千人もの戦没者の名が石碑に刻まれています。

とてもきれいに整備されていて、広大な公園のような墓地でした。
道路沿いのFeelでランチ
ヤンゴンからキンプンに向かう道中、Feelというレストランでランチをしました。このFeelというお店はヤンゴンで夕食を食べた店と同じところで、こちらが分店とのことです。


店構えはこのような感じ
英語のfeelって書いてある右側にミャンマー語がありますが、これもfeelと書いてあるのでしょうか。

ヤンゴンのお店と同じスタイルですが、こちらは料理がショーケースの中に入っています。

美味しそうな料理が多く、選ぶのに迷ってしまいます。
ガイドさんに辛くないのを教えてもらい注文しました。

店の雰囲気はこんな感じ
食堂みたいな感じですが、清潔感はあります。
結構混んでいて、やはりこちらのfeelも人気店のようです。
キンプンからトラックで山の上に
ヤンゴンからキンプンまでは昼食の休憩も含め3時間半くらいで到着しました。思っていたよりもずっと早かったです。
キンプンというのは山の麓の町で、ここからゴールデンロックのあるチャイティーヨーパヤーに昇っていきます。

行きは途中までトラックで行き、その後ケーブルカーで山頂まで行きます。
帰りは全部トラックの予定とのこと。

こんな感じでトラックの荷台に座ります。結構ぎゅうぎゅう詰めです。
人数がいっぱいになってからの出発なので、あまり早く座ると待つ時間が長くなってしまいます。

いざ出発
道が狭い割にはスピードを出して走るのでちょっとしたジェットコースターのような迫力です。

昇りなので常にアクセル全開といった感じで、カーブを曲がる時のスピード感はすごいです。

そうこうしているうちにケーブルカーの駅に到着。
ここまで30分以上かかるので、山頂までトラックだと長い道のりです。
チャイティーヨー行き 最新のケーブルカー

このケーブルカーは出来たばかりとのことで、ピカピカで新しいです。
先程のトラックとは大違い

ケーブルカーから遠くにゴールデンロックが見えました。
今からあそこまで行くわけです。

山に住んでいる人達の家々
大雨が降ったら、大変なことになりそうな感じの家です。

ケーブルカーで山頂に着き、そこから歩いて本日泊まるチャイティーヨーホテルに到着
荷物を置いて、ゴールデンロックに出発です。
↓↓ 次に続きます ↓↓


