フェズの旧市街
フェズは迷宮都市と呼ばれており、非常に道が入り組んでいるそうです。また、旧市街が世界遺産に登録されています。
この日は丸一日かけてフェズを観光しました。
フェズの王宮 モザイク模様(というのでしょうか)のタイルがとても美しいです。
旧市街の全景 この日はあまり天気が良くなく途中から雨が降ってきました。
これから旧市街の中を歩いていきます。
狭い道を挟んでいろいろな店が軒を連ねています。
果物、野菜、乾物、食器、雑貨、香辛料など生活に密着したお店が多いです。
ブーイナニア神学校
ブーイナニア神学校、こちらの装飾は素晴らしかったです。
ものすごくきめ細やかな装飾でした
カラウィンモスク
イスラムと言えばモスクを忘れるわけにはいきません。ここフェズではカラウィンモスクを訪れました。
なめし革工場
なめし革工場を見学。ものすごく臭いという評判でしたが、意外とそうでもなかったです。
脅されていた分ハードルが高くなっていたのか、雨が降った影響か。とにかく思っていたほどではなかったので良かったです。
バブーシュなどの革製品が売られていて、おそらく現地で買えば日本で買うよりもずいぶん安いのでしょうけど、見るだけで買いませんでした。
フェズはとにかく道が狭くてごちゃごちゃしてる印象でした。
最初はかなりインパクトがありましたが、だんだん慣れてきます。
よくもこんな窮屈に街を作ったなと思いました。
丘からフェズの街の全景を見ると、思ったよりも大きい街なので、今日一日たくさん歩きましたが、ほんの一部だったんでしょうね。
まあ、でも買いたいものが特になければ、一日歩けば十分な街だと思いました。